D・Boxは、地盤補強、液状化対策、振動低減等、おおよそ地盤に求められる機能を持った製品です。また、CO2削減効果他、環境負荷が大変少ない工法でもあり、サステイナブルな施工技術として大きな可能性を秘めています。
D・Boxの施工は、D・Box内部に砕石などを入れ、これを地盤に設置し転圧して、D・Box及び下部の地盤を締め固めるという、いたって簡単な工法です。そのためこれを扱う技術者の力量に左右される工法でもあります。勿論製品として、基本的な利用方法に基づき施工すれば、特定の効果を得ることは出来ますが、よりD・Box本来の機能を発揮するには、D・Boxの構造他、この製品の特長を理解していく必要があります。
近年D・Boxの需要は広まりつつありますが、よりD・Boxの特性を理解し、今後の建設現場や災害対策への普及を促進するために、D・Box協会を発足させました。協会には建設会社、設計会社、商社他、関連する様々な分野の人たちにより構成され、解析、設計、施工検討等他、各分野での意見を交換しながら、これをマニュアル等に反映させるなど、D・Boxの普及につながる活動を行っています。
この度、こうした成果をより皆様に知ってもらうため、新たに協会のホームページを開設しました。今後私たちの活動が災害対策含めた安心のインフラ整備事業などに寄与できる事を願っています。
協会名 | D・BOX協会 |
---|---|
代表者 | 野本 太 |
協会住所 | 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-10-5 共和コンサルタント株式会社内 TEL 048-824-6545 |
設立 | 2011年6月20日 |
会員数 | 22社(令和6年6月現在) |
役員 | 野本 太 小川 貢三郎 北 清太郎 小山 一裕 花屋 剛 |
〒330-0064
埼玉県さいたま市浦和区岸町7-10-5
共和コンサルタント株式会社内
TEL/FAX:048-824-6545(事務所直通)